ふたりのほーほけきょ
![]() |
|
![]() |
Saturday, Feb 28, 2004お茶しよう by chun in [chun_blog] @ 15:51:21
|
「お茶しよう」
とパパが言うのでレモンちぎって水の上の畑から下りてきた。
慶にホットレモン入れてあげるんだって。
ついでにトースト焼いて食べるんだって。
お付き合いするこたーないのに
お供して今食べてるとこ。
インフルエンザでテレビにかじりつきの慶が
「サッカー面白いよ」とパパに言ったもんだからコタツにはいってしまってパパは動かなくなってしまった。
テンション高い二人は「パス出せ!」だの「打て!」だのと次はおせんべボリボリ食べだして熱くなって声がでかくなって。
さ!のぼらなければ。
また暗くなってきたね。
とパパが言うのでレモンちぎって水の上の畑から下りてきた。
慶にホットレモン入れてあげるんだって。
ついでにトースト焼いて食べるんだって。
お付き合いするこたーないのに
お供して今食べてるとこ。
インフルエンザでテレビにかじりつきの慶が
「サッカー面白いよ」とパパに言ったもんだからコタツにはいってしまってパパは動かなくなってしまった。
テンション高い二人は「パス出せ!」だの「打て!」だのと次はおせんべボリボリ食べだして熱くなって声がでかくなって。
さ!のぼらなければ。
また暗くなってきたね。
広報委員 by chun in [chun_blog] @ 08:33:29
|
夕べは久々の飲み会
市PTA広報委員のお疲れ会に参加する。
僅か1年の任期だったが新聞作りに参加できて楽しかった〜!
みんなが前向きで子供たちの事真剣に考えて
話を聞くたびに感動する。
楽しい場にいさせてもらって感謝!
(何のお役にも立てなかったけど)
市PTA広報委員のお疲れ会に参加する。
僅か1年の任期だったが新聞作りに参加できて楽しかった〜!
みんなが前向きで子供たちの事真剣に考えて
話を聞くたびに感動する。
楽しい場にいさせてもらって感謝!
(何のお役にも立てなかったけど)
Thursday, Feb 26, 2004準備 by chun in [chun_blog] @ 18:06:37
|
Wednesday, Feb 25, 2004慶ちゃん by chun in [chun_blog] @ 07:53:50
|
39度の高熱で学校から帰宅した慶は立つのがやっとだった。
「夕飯はなに?」「すき焼きだけど食べれる?」
ネギをたくさん入れてねの注文だった。
「美味しい」と言ってくれたけどとてもつらそうだった。味なんてわかんないだろう。
梅酒を薄くして飲んですぐ寝たようだったけど咳と頭痛でなかなか寝付けなかったらしい、
今日は課外がないそうだ。
学校は絶対休まない。自分で決めているので朝から鼻血出しながら出て行った。
今日はお弁当にアスパラを入れておいた。
かじってみたらとっても甘かった。
慶ちゃんが早く治りますように!
「夕飯はなに?」「すき焼きだけど食べれる?」
ネギをたくさん入れてねの注文だった。
「美味しい」と言ってくれたけどとてもつらそうだった。味なんてわかんないだろう。
梅酒を薄くして飲んですぐ寝たようだったけど咳と頭痛でなかなか寝付けなかったらしい、
今日は課外がないそうだ。
学校は絶対休まない。自分で決めているので朝から鼻血出しながら出て行った。
今日はお弁当にアスパラを入れておいた。
かじってみたらとっても甘かった。
慶ちゃんが早く治りますように!
Tuesday, Feb 24, 2004春 by chun in [chun_blog] @ 23:01:23
|
Sunday, Feb 22, 2004前世 by chun in [chun_blog] @ 09:00:18
|
私の前世は・・・
なんて考えた事もなかったのだけどチカッと「小鳥?」を感じた。
畑でキウイの剪定をしていた時である。
ラジオから
「は〜るが来たよと歌いだすぅ
ほーほーほけきょ、ほーほけきょ♪」
が流れた時に思ったのである
「小鳥だったのかぁ」
ご近所のおっちゃんに「ちゅん」とよばれていた。
おそらく、おむかえの正博にいちゃんが名づけたに違いない
「真っ黒けのすずめ」って歌ってたもんなー
野村のさーまんおっちゃんはありがたいことに今でも大声で「ちゅーん」と呼んでくれる。
「おっちゃーん」と返せばまた「ちゅーん」と返ってくる。それを何度も繰り返す。
「ちゅん、会いたかったぞ」70を超えたじいちゃんが50近くにもなる私に必ず言ってくれる言葉。
きっといつまでも昔の姿を重ね合わせて見てるのだろうね。
ここで紹介させてもらうが野村のピーナツ豆腐「野村のとろり」ば一度食べてみなっせ!
なんさま美味かけん!!(熊本市ではエース各店に置いてあります)
2年ほど前、大阪のおばがやってきた時「誰が付けたの?」と聞いてみた。
「スミさんやでー!名前で言えへんやったから自分のことChun言うてたやないの」
知らなかった!
Diaryと書くのが照れくさくて思わず浮かんだ「ほーほけきょ」
なるほどね、小鳥だったのかもしれない。
なんて考えた事もなかったのだけどチカッと「小鳥?」を感じた。
畑でキウイの剪定をしていた時である。
ラジオから
「は〜るが来たよと歌いだすぅ
ほーほーほけきょ、ほーほけきょ♪」
が流れた時に思ったのである
「小鳥だったのかぁ」
ご近所のおっちゃんに「ちゅん」とよばれていた。
おそらく、おむかえの正博にいちゃんが名づけたに違いない
「真っ黒けのすずめ」って歌ってたもんなー
野村のさーまんおっちゃんはありがたいことに今でも大声で「ちゅーん」と呼んでくれる。
「おっちゃーん」と返せばまた「ちゅーん」と返ってくる。それを何度も繰り返す。
「ちゅん、会いたかったぞ」70を超えたじいちゃんが50近くにもなる私に必ず言ってくれる言葉。
きっといつまでも昔の姿を重ね合わせて見てるのだろうね。
ここで紹介させてもらうが野村のピーナツ豆腐「野村のとろり」ば一度食べてみなっせ!
なんさま美味かけん!!(熊本市ではエース各店に置いてあります)
2年ほど前、大阪のおばがやってきた時「誰が付けたの?」と聞いてみた。
「スミさんやでー!名前で言えへんやったから自分のことChun言うてたやないの」
知らなかった!
Diaryと書くのが照れくさくて思わず浮かんだ「ほーほけきょ」
なるほどね、小鳥だったのかもしれない。
Saturday, Feb 21, 2004思い出話 by chun in [chun_blog] @ 23:40:37
|
キウイの剪定がやっと終了し、みかんの剪定の仕事に移る。
敷きっぱなしにしてたマルチシートの片付けと
脚立の昇り降りで疲れてしまった。
今日はこれまでで1番暑かった。
パパは接木の準備に入る。
また忙しくなる
畑で食事中、ここでもキャンプをしてた事を思い出した。
5月のゴールデンウィークにもお盆にも
パパと私は農作業をやりながら
子供たちのことはほったらかしだったけど
「冒険」とか言って結構楽しく遊んでいたようだった。
お昼はバーベキュー、夕飯は残ったものを放り込んでカレーがキャンプではお決まりのメニューである。
夜は植木の温泉に浸かる
真っ暗な畑に戻ってテントで寝る
長男が小学校の低学年だった頃
初め1個しかなかったテントは3個になった。
敷きっぱなしにしてたマルチシートの片付けと
脚立の昇り降りで疲れてしまった。
今日はこれまでで1番暑かった。
パパは接木の準備に入る。
また忙しくなる
畑で食事中、ここでもキャンプをしてた事を思い出した。
5月のゴールデンウィークにもお盆にも
パパと私は農作業をやりながら
子供たちのことはほったらかしだったけど
「冒険」とか言って結構楽しく遊んでいたようだった。
お昼はバーベキュー、夕飯は残ったものを放り込んでカレーがキャンプではお決まりのメニューである。
夜は植木の温泉に浸かる
真っ暗な畑に戻ってテントで寝る
長男が小学校の低学年だった頃
初め1個しかなかったテントは3個になった。
Friday, Feb 20, 2004言葉 by chun in [chun_blog] @ 19:52:43
|
先日「金次じいちゃんのネーブルオレンジ」を注文してくださったお客様から今度は60キロのご注文をいただく。
まだ早い
ではあるが
「こんなに美味しいネーブルは生まれてはじめて食べた」
とおっしゃってくださる。
作り手にとってこれ以上の讃美はない
まだ早い
ではあるが
「こんなに美味しいネーブルは生まれてはじめて食べた」
とおっしゃってくださる。
作り手にとってこれ以上の讃美はない
おめでとう!! by chun in [chunpapa_blog] @ 06:44:57
|
全国のみなさま、多数のご応募誠にありがとうございます。
2月のプレゼント企画「蔵出し金峰M箱」発表です!
おめでとうございます。パチパチパチ!(^^)!
本日中にお送りいたしたいと思います。
冷暗所で新聞の上に平らに並べて保管してくださいね♪
北海道 佐藤政志様
富山県 矢木由紀子様
東京都 熊野文吾様
神奈川県 山本洋二様
福岡県 沼口敏也様
次回は3月5日前後を予定しています。
2月のプレゼント企画「蔵出し金峰M箱」発表です!
おめでとうございます。パチパチパチ!(^^)!
本日中にお送りいたしたいと思います。
冷暗所で新聞の上に平らに並べて保管してくださいね♪
北海道 佐藤政志様
富山県 矢木由紀子様
東京都 熊野文吾様
神奈川県 山本洋二様
福岡県 沼口敏也様
次回は3月5日前後を予定しています。
Thursday, Feb 19, 2004父の菜園 by chun in [chun_blog] @ 08:34:31
|
夕べの夕飯だが湯豆腐とサバの煮付けを考えていた。
天が「味噌煮で食べたい」と言うので久々にサバの味噌煮
裏の畑で採れたネギと生姜が食欲をそそる。
裏の畑は季節の野菜がたっぷり揃う
今は大根と青梗菜がみずみずしい
それと父がビニールシートを被せてこしらえた小さな温室のいちごハウスも
大きくはないけど日に5〜6個摘むことができる
なかなか甘い
今日は雨でも降るのだろうか
植木の畑のつもりでいたが父が「選果をしよう」を伝えにきた
1日倉庫での作業になった
対オマーン戦、ロスタイムの決勝ゴールは良かった!!
よく入ってくれたよね
天が「味噌煮で食べたい」と言うので久々にサバの味噌煮
裏の畑で採れたネギと生姜が食欲をそそる。
裏の畑は季節の野菜がたっぷり揃う
今は大根と青梗菜がみずみずしい
それと父がビニールシートを被せてこしらえた小さな温室のいちごハウスも
大きくはないけど日に5〜6個摘むことができる
なかなか甘い
今日は雨でも降るのだろうか
植木の畑のつもりでいたが父が「選果をしよう」を伝えにきた
1日倉庫での作業になった
対オマーン戦、ロスタイムの決勝ゴールは良かった!!
よく入ってくれたよね
Wednesday, Feb 18, 2004意思の弱さ by chun in [chun_blog] @ 07:58:00
|
パパは2日間の徹夜でごっとりと寝ている
今日はパパは自宅で書類の整理
私はキウイ畑
慶のお弁当のおかずの残りをパンに詰める
「適当」のホットドッグができた
インスタントのコーンスープとコーヒー抱えて
行ってくるね
でもよ
足りる・・?
痩せたい、痩せよう、痩せれない
ん〜!!
今日はパパは自宅で書類の整理
私はキウイ畑
慶のお弁当のおかずの残りをパンに詰める
「適当」のホットドッグができた
インスタントのコーンスープとコーヒー抱えて
行ってくるね
でもよ
足りる・・?
痩せたい、痩せよう、痩せれない
ん〜!!
Tuesday, Feb 17, 2004特技 by chun in [chun_blog] @ 23:43:03
|
Monday, Feb 16, 2004今日も元気 by chun in [chun_blog] @ 08:00:03
|
Saturday, Feb 14, 2004午後のティータイム by chun in [chun_blog] @ 21:58:13
|
バレンタインデーを意識してチーズケーキを焼いた。
香りの部分には気を使う。
レモンの代わりに河内晩柑
畑に登って色の濃い物を選んで収穫
絞ってクリームチーズに加え滑らかにする。
とても上品な仕上がりになる。
香りの部分には気を使う。
レモンの代わりに河内晩柑
畑に登って色の濃い物を選んで収穫
絞ってクリームチーズに加え滑らかにする。
とても上品な仕上がりになる。
Friday, Feb 13, 2004潮干狩り by chun in [chun_blog] @ 23:42:41
|
去年の4月は弁天さんでお花見をやった
慶の中学時代のサッカー部の名残がずーっと続いていて
親も子も混ぜくって夜桜見物である
温泉入り口の厳島神社の桜は見事である
夜はライトアップされてまた幻想的な
花びらがひとひらひとひらこぼれて
春の宴にはまさしく最高の舞台である
つい何年か前までは春の大祭で
船津の地区ごとに歌えや踊れやで舞台にのぼってご披露してたけど
大勢の人たちが集まっていたことの喜び
当たり前のことがなくなっていくことの寂しさ
みんながひとつになることが
だんだん少なくなってきているような気がする。
さて話は去年のお花見に戻るが
当日、てるみとお弁当の注文に行った帰り
車から塩屋の海岸に潮干狩りの一行がたくさんいるのが見えた
思ったら行動!
すばやく着替えて長靴に履き替える
バケツとガンヅメ持って麦わら帽子を深く被り
喜び勇んで海岸に行ったけれど
みんな引き上げてきてるところだった
潮が満ちてきていた
お花見に添えよう!の気合は2人とも十分だったのだが。
今年も弁天さんのお花見は計画する
むろん、河内の「旬」を準備して
慶の中学時代のサッカー部の名残がずーっと続いていて
親も子も混ぜくって夜桜見物である
温泉入り口の厳島神社の桜は見事である
夜はライトアップされてまた幻想的な
花びらがひとひらひとひらこぼれて
春の宴にはまさしく最高の舞台である
つい何年か前までは春の大祭で
船津の地区ごとに歌えや踊れやで舞台にのぼってご披露してたけど
大勢の人たちが集まっていたことの喜び
当たり前のことがなくなっていくことの寂しさ
みんながひとつになることが
だんだん少なくなってきているような気がする。
さて話は去年のお花見に戻るが
当日、てるみとお弁当の注文に行った帰り
車から塩屋の海岸に潮干狩りの一行がたくさんいるのが見えた
思ったら行動!
すばやく着替えて長靴に履き替える
バケツとガンヅメ持って麦わら帽子を深く被り
喜び勇んで海岸に行ったけれど
みんな引き上げてきてるところだった
潮が満ちてきていた
お花見に添えよう!の気合は2人とも十分だったのだが。
今年も弁天さんのお花見は計画する
むろん、河内の「旬」を準備して
計画 by chun in [chun_blog] @ 06:45:08
|
時間に余裕ができたら
仲良しの友達と旅行にでも行こうねと積み立てを始めることになっている。
高3の夏、友達の米村由貴子を誘って関西旅行を計画した事がある。
JR(当時そんなハイカラな呼び名はなかったけど)で行こうということになり、切符の手配をする。
幸せなことに一週間国鉄を使って5千円、つまり一週間の間は乗り放題らしかった。
急行券が300円、いい時代に育ったのだと思う。
どうせならその有効期限を使い果たしてしまおう!
行き当たりばったりの旅を思う存分楽しませてもらった。
お小遣いは夏休みの前半バイトで貯めたのがあったし、大阪のおばにお世話になったりして
京都へも2回出かけた。
1人では何処へも行けれんのだけどとっても気が合う仲間とだったらはまりは十分、
これで旅の楽しさを覚えて翌年から白浜仲良しこよしのメンバーと毎年出かけるようになる。
(結婚する前の年まで)しおりまでこしらえたりして
この歳になるとパパと出かけるよりは友達と出かけたいな。
米村由貴子とは時々思い立って食事に出かけたりしているがまた機会があれば・・と思っている。
また京都の旅もいかがかな・・と
そして熊本の良さを河内の良さを再認識するんだ。
そうそう、暖かくなったら白浜仲良しこよしの女の子(今年48の)で「貝掘り」を考えている。
まだ誰にも話していない。
河内の海で最高だろう!と1人興奮しているのだけどどうだろう。
仲良しの友達と旅行にでも行こうねと積み立てを始めることになっている。
高3の夏、友達の米村由貴子を誘って関西旅行を計画した事がある。
JR(当時そんなハイカラな呼び名はなかったけど)で行こうということになり、切符の手配をする。
幸せなことに一週間国鉄を使って5千円、つまり一週間の間は乗り放題らしかった。
急行券が300円、いい時代に育ったのだと思う。
どうせならその有効期限を使い果たしてしまおう!
行き当たりばったりの旅を思う存分楽しませてもらった。
お小遣いは夏休みの前半バイトで貯めたのがあったし、大阪のおばにお世話になったりして
京都へも2回出かけた。
1人では何処へも行けれんのだけどとっても気が合う仲間とだったらはまりは十分、
これで旅の楽しさを覚えて翌年から白浜仲良しこよしのメンバーと毎年出かけるようになる。
(結婚する前の年まで)しおりまでこしらえたりして
この歳になるとパパと出かけるよりは友達と出かけたいな。
米村由貴子とは時々思い立って食事に出かけたりしているがまた機会があれば・・と思っている。
また京都の旅もいかがかな・・と
そして熊本の良さを河内の良さを再認識するんだ。
そうそう、暖かくなったら白浜仲良しこよしの女の子(今年48の)で「貝掘り」を考えている。
まだ誰にも話していない。
河内の海で最高だろう!と1人興奮しているのだけどどうだろう。
Thursday, Feb 12, 2004ありがとうございます by chun in [chun_blog] @ 22:54:53
|
熊本市琴平のお客様からお電話をいただく。
届けられたみかんは今まで口にしたことのない甘さです
そうおっしゃってくださった。
蔵出しの金峰だと思います。
と答えてパパに伝えた。
お届けしたのは「蔵出しのkeisei」だそうだ。
お品書きもいれてあるよ、気付いてないのかなぁ・・
うちのオリジナルが少しずつ評価を得ようとしている。
パパの一押しの1番甘味が濃いみかん
届けられたみかんは今まで口にしたことのない甘さです
そうおっしゃってくださった。
蔵出しの金峰だと思います。
と答えてパパに伝えた。
お届けしたのは「蔵出しのkeisei」だそうだ。
お品書きもいれてあるよ、気付いてないのかなぁ・・
うちのオリジナルが少しずつ評価を得ようとしている。
パパの一押しの1番甘味が濃いみかん
こだわり by chun in [chun_blog] @ 19:30:04
|
うちのネーブルオレンジファンのお客様から2箱注文を受ける。
「ちょっと早い」「まだ少しごつい」「出番ではない」
それでもいいとおっしゃる
食べ頃は香りで、そして肌触りで判断する。
しっとり手に馴染み、剥く皮は2ミリほどまでになる。
それでこそ金次じいちゃんのネーブルオレンジ
これ以上の味はないというところまで寝かせて
納得してからご注文をいただくのがうちのこだわり
Chunぱぱふぁーむの自慢・最高級ネーブルオレンジだと思う。
「ちょっと早い」「まだ少しごつい」「出番ではない」
それでもいいとおっしゃる
食べ頃は香りで、そして肌触りで判断する。
しっとり手に馴染み、剥く皮は2ミリほどまでになる。
それでこそ金次じいちゃんのネーブルオレンジ
これ以上の味はないというところまで寝かせて
納得してからご注文をいただくのがうちのこだわり
Chunぱぱふぁーむの自慢・最高級ネーブルオレンジだと思う。
Tuesday, Feb 10, 2004食を愉しむ by chun in [chun_blog] @ 08:11:42
|
Monday, Feb 9, 2004 by chun in [chun_blog] @ 06:32:34
|
前の晩からちゃーんと準備してればいいものの、朝の出かけ前になると定期だの財布だの体操服だのと!!
そのくせ髪は濡らして整えて、鏡の前に一体どれくらい立ってるだろう。あー!うちのKeiseiクンは。
そのくせ髪は濡らして整えて、鏡の前に一体どれくらい立ってるだろう。あー!うちのKeiseiクンは。
Thursday, Feb 5, 2004続・お昼ご飯 by chun in [chun_blog] @ 12:48:12
|
お昼ごはん by chun in [chun_blog] @ 08:02:35
|
Wednesday, Feb 4, 2004たかが・・されど・・ by chun in [chun_blog] @ 23:19:09
|
今夜は東区婦人会の集まり。
4月の河内町婦人会の総会での出し物の話し合い。
地区ごとに踊りを披露したり歌ったりの発表の場である。
踊りは覚えなきゃならんから
「だ・る・ま・さ・ん・が・こ・ろ・ん・だ」
はどうかなぁ、顔を塗りたくってアクション派手にしよう
と言ってはみたが・・
笑いをとるのはむずかしい。
3分の出し物にみんないつも真剣である。
4月の河内町婦人会の総会での出し物の話し合い。
地区ごとに踊りを披露したり歌ったりの発表の場である。
踊りは覚えなきゃならんから
「だ・る・ま・さ・ん・が・こ・ろ・ん・だ」
はどうかなぁ、顔を塗りたくってアクション派手にしよう
と言ってはみたが・・
笑いをとるのはむずかしい。
3分の出し物にみんないつも真剣である。
元気 by chun in [chun_blog] @ 07:52:16
|
Tuesday, Feb 3, 2004春 by chun in [chun_blog] @ 23:50:52
|
キウイ畑でお昼を食べていたら
キジバトが2羽飛んで来て横に並び
キスを始め交尾をして飛んでいった
運動会の障害走みたいな間合いに
春を思い同時になぜか「静かなる春」と云う題の
本があった事を思い出した。
田中光と話したけど30年も昔のこと彼は覚えているだろうか、
よかった、今年の春も静かでなくて。
キジバトが2羽飛んで来て横に並び
キスを始め交尾をして飛んでいった
運動会の障害走みたいな間合いに
春を思い同時になぜか「静かなる春」と云う題の
本があった事を思い出した。
田中光と話したけど30年も昔のこと彼は覚えているだろうか、
よかった、今年の春も静かでなくて。
Monday, Feb 2, 2004更年期 by chun in [chun_blog] @ 23:58:03
|
Sunday, Feb 1, 2004チキンラーメン号 by chun in [chun_blog] @ 19:18:35
|
お昼は友達数名と県立劇場近くの中華を食べに行くことになっていた。
頭痛(ここのところ)がしてそんな気分にならなかったのでお断りしたら、「心配してる」と言ってヨーコさんが朝から寿司を届けてくれた。
なんと丸かぶり寿司・恵方巻だそうだ。
恵方の方角に向かってこれを食べて1年間幸せになろう
というものだった。
「パパと食べてね」
2人仲良くいただいちゃったぞ。
恵方はお互いかな?と見つめあいながら。
とっても美味かったぞ。
ありがとうね。
お昼の中華は残念だったけどまた私のためにやり直してくれるというので、早速チキンラーメン号を話してみた。
「なんね、それ」と言われた。
今しがた、こずえちゃんが来た。
中華はとっても美味かったそうだ。
「スミが元気になったらまた行こう」
と言ってくれたのでチキンラーメン号を話した。
チキンラーメン号に乗って中華を食べに行くが決まった。
今日は頭がズキズキしながら選果作業をやった。
私が居るのと居ないのでは2人分違うのだと
そこまでおっしゃられてはゴロンとなるわけにはいかない。
(作業の一つ一つが自分のステージだと思っている)
無理がないように・・とは思いつつも
頭痛(ここのところ)がしてそんな気分にならなかったのでお断りしたら、「心配してる」と言ってヨーコさんが朝から寿司を届けてくれた。
なんと丸かぶり寿司・恵方巻だそうだ。
恵方の方角に向かってこれを食べて1年間幸せになろう
というものだった。
「パパと食べてね」
2人仲良くいただいちゃったぞ。
恵方はお互いかな?と見つめあいながら。
とっても美味かったぞ。
ありがとうね。
お昼の中華は残念だったけどまた私のためにやり直してくれるというので、早速チキンラーメン号を話してみた。
「なんね、それ」と言われた。
今しがた、こずえちゃんが来た。
中華はとっても美味かったそうだ。
「スミが元気になったらまた行こう」
と言ってくれたのでチキンラーメン号を話した。
チキンラーメン号に乗って中華を食べに行くが決まった。
今日は頭がズキズキしながら選果作業をやった。
私が居るのと居ないのでは2人分違うのだと
そこまでおっしゃられてはゴロンとなるわけにはいかない。
(作業の一つ一つが自分のステージだと思っている)
無理がないように・・とは思いつつも