ふたりのほーほけきょ
![]() |
|
![]() |
Saturday, Mar 31, 2018裏の畑のプロジェクト by Chunpapa in [chunpapa_blog] @ 23:21:02
|
春休み!! by Chunpapa in [chunpapa_blog] @ 00:00:51
|
春休みなのでどこか行こう!!で私初の大牟田市動物園に連れて行ってもらった。






じじ ばば たいちゃん 慶ちゃん ひまちゃん らいくん の楽しい1日!!
大牟田動物園は、家族連れでにぎわっていた。






じじ ばば たいちゃん 慶ちゃん ひまちゃん らいくん の楽しい1日!!
大牟田動物園は、家族連れでにぎわっていた。
Wednesday, Mar 21, 2018アロエとヤシの鉢植え by Chunpapa in [chunpapa_blog] @ 23:36:25
|
今年の寒波(雪)でまた裏の畑のアロエが枯れてしまった。
3年前の寒波で私の記憶の以前より裏の畑にあったアロエが全滅し
その株わけしたみかん園のアロエを裏の畑で復活しひと安心の今年だったのに。
ただ裏の畑だけでなくプランターにも株分けしていたのでアロエの株は保持できている。

アロエのプランターに以前ひまちゃん,らいくん,まま,ばば,じじとで御船の恐竜公園に
遊びに行った時に拾ってきたヤシの実(種)を蒔いていたら芽が出ていたのでグリーンの鉢に
植えなおした。以下は、その時の御船の公園の写真!!


どこまで大きくなるだろう!!
3年前の寒波で私の記憶の以前より裏の畑にあったアロエが全滅し
その株わけしたみかん園のアロエを裏の畑で復活しひと安心の今年だったのに。
ただ裏の畑だけでなくプランターにも株分けしていたのでアロエの株は保持できている。

アロエのプランターに以前ひまちゃん,らいくん,まま,ばば,じじとで御船の恐竜公園に
遊びに行った時に拾ってきたヤシの実(種)を蒔いていたら芽が出ていたのでグリーンの鉢に
植えなおした。以下は、その時の御船の公園の写真!!


どこまで大きくなるだろう!!
Monday, Mar 19, 2018ほーほけきょ初鳴き by Chunpapa in [chunpapa_blog] @ 00:12:10
|
三枚野でほーほけきょを聴いたと一昨日ママが言った。
今日船津厳島神社でさくらがさいていた。
そういえば昭和51年3月卒業式前
菜の花つぼみのつけたしを「でんでん」で食べた。
今年も畑のとちゅで黄色い菜の花をみてまたその事を話した。
ほーほけきょ
今日船津厳島神社でさくらがさいていた。
そういえば昭和51年3月卒業式前
菜の花つぼみのつけたしを「でんでん」で食べた。
今年も畑のとちゅで黄色い菜の花をみてまたその事を話した。
ほーほけきょ
Sunday, Mar 11, 2018金次じいちゃんのネーブルオレンジ by Chunpapa in [chunpapa_blog] @ 23:20:08
|
3月もう10日をすぎてしまった。
金次じいちゃんの時代ネーブルオレンジの出荷は、
3月すぎが基本だった。
金次祖父ちゃんのネーブルオレンジと言えば、広田町長の時代
河内町役場の手土産に我が家のネーブルが使われていた。
今日ネーブルを食べながらそんなかとを、おもいだした。
明日は、出会い記念日。
金次じいちゃんの時代ネーブルオレンジの出荷は、
3月すぎが基本だった。
金次祖父ちゃんのネーブルオレンジと言えば、広田町長の時代
河内町役場の手土産に我が家のネーブルが使われていた。
今日ネーブルを食べながらそんなかとを、おもいだした。
明日は、出会い記念日。